ミケです。
お嬢さんがかなり参っているようです。
食品を送った翌日に、日本より遥かに少ない死亡者数(20人強)を挙げ、
どんどん死亡率が上がっている。怖い。
と言って、参っているスタンプを送ってきたり。
一昨日、応援歌として『起死回生』のYouTubeを送りました。
すると、何秒も経たずに
I miss you
のスタンプを連打してきました(笑)
そして、健気にも私の家族の心配をしてくれました。
こんな、かわいいだけじゃなくて気立てもいい子がなんで私なんかに…と思います。
焦っているのか、いい男に痛い目にあったのか…(-_-;)
昨日、私が送ったYouTubeから見つけて来たのか(和楽器バンドがBGMで流れていましたので)、花魁道中(一葉桜まつり)の動画を送ってきました。
これはなんの祭り?
とてもきれい。
返答に困りました。
花魁道中を正しく理解するには時代や背景も含めて説明しなければなりません。
仕事中だったので、夜説明するから、と。
仕事も終わり、宣言下でも開いている喫茶店を見つけ、
花魁とはなにか?
道中とは?
を結構な長文で解説しました。
わかってくれたかな?
I got it.
haha
…最後の笑いが気になりますが、わかってくれたようです。
それから1時間後、一枚の写真が。
ん?なんじゃこりゃ…
なにかが山に積まれている…
よく見ると、見覚えのあるお菓子のパッケージが…!
えっ?もう届いたの?
うん。
ありがとう。
海苔がとても美味しい。
そう。タイ人は海苔をそのまま食べます。
日本人はご飯や餅を巻いたりして、海苔をメインに食べることはありません。
それがタイではメインになりうる。
これにはびっくりしましたけどf(^_^;
タイで有名な海苔のお菓子taokaenoiと同じ感覚なんでしょう。
にしては日本の味付海苔はちょっと味が濃くないかい?(笑)
磯辺焼き用に餅と醤油も送っておいたから。
うん。好き。
さすがに磯辺焼きと言ってもわからないだろうから、食べ方を説明すると、知っている様子。
なんにせよ、喜んでくれたみたいでよかったよかった。
ちなみに、タイでは5千バーツずつ(1人なのか1世帯なのかは不明)の給付があるみたいですね。
5千バーツあったら最低限の生活はできるんだろうか?と思いつつ、食料を求めてきたお嬢さんの心情を考えると…