ミケです。
漸く試験も終わってのんびりしたかったんですが、そんなことも言ってられない状況です。
今年はコロナに邪魔されて、なかなか勉強できなかったんですよね。
で、直前に多めに休みを取って挽回しようとしました…(^_^;)
なので打ち上げの休みはなしです…orz
で。
今回の試験はスゴかったですね。
まず会場。
多分、パンデミック宣言が出されてから契約していた会場を解約して、デカい会場を新たに確保したんでしょう。
従来は大学や専門学校の校舎でした。
なんで大学等の校舎を捨てたのかはわかりませんが。
今年の会場は幕張メッセやカンファレンスセンター等。
幕張メッセ?!
それだけでもデカいのに、他にも東京地区だけで10会場ぐらいあります。
まぁ2,000人入るホールでも、ソーシャルディスタンスを考慮すると400人ぐらいしか入らないとか言ってましたからね。
幕張メッセはマンモス校の入試でも使われてるんですね。
ブログに書くためにちょっと調べて、初めて知りました(^_^;)
いやぁ結構快適でした。
次に試験問題に若干変更した形跡がみられたことです。
問題文に傍線や□があるにも係わらず、「それについては答える必要はない」とかその注釈すらなかったり…
この傍線はなんなんだ!みたいなσ(^_^;)?
直前にHPで自粛を求めたり、DM送ってきたりして、今年の受験を諦めてもいいような方策を主催者は取ってきたんです。
受かった科目の有効期限を1年延ばすとか。
その分デキる受験生が減ると考えたんでしょうね。
確かに今年の問題は拍子抜けするほど容易なものが散見されました。
そして事実、空席が目立ちました。
最初はソーシャルディスタンスを意識したものかと思いましたが、見ると空席にも番号が振ってあります。
長机に一人ずつ座れるようになっていて、前後に2~3列空いていて、横は左に一人…
飛んでもなく欠席が多かったのではないでしょうか。
まぁ簡単な問題と少ない受験者数、それが合格に繋がればいいんですが…(´▽`;)ゞ