売り方

ミケです。

前回の本気野菜の記事を掲載して2~3日後、イトーヨーカ堂さんに行ったところ、「純あま」が売場を拡大して、大量に入荷しているじゃありませんか❗

マジ⁉️

嬉しいことは間違いありませんが、毎度品薄になるので買いだめしてあって、このときは買いませんでした。

昨日、純あまを買おうと売場へ行くと、明らかに売れてない様子…

まぁこうなるだろうな…と。

ただ並べてあるだけなんです。

日本人は保守的だから…

どこの馬の骨とも知らない楕円形のトマトなんか、怖くて買わないんですよね。

味はどれも似たり寄ったりだろう。

だったらいつも買う丸いトマトが安心…

ましてや私の住んでるような下町ではその思考経路は強いものとなります。

だから、売り方も考えなければなりません。

サントリーフラワーズさんが立派なHPを作ってらっしゃるじゃありませんか。

純あま

そこに書いてある3つのポイントを最大限お客さんに知らせる努力をしてほしいです。

平均糖度8以上って普通のトマトじゃ考えられない甘さだと思います。

サントリーフラワーズという看板だって宣伝効果は大きいと思います。

普通に売って、売れないから入荷しなくなる、というのは消費者としてあまりに悲しいです…

別にサントリーさんの回し者でもなんでもないですよf(^_^;

にほんブログ村

投稿者: mikenojo

♂貧乏サラリーマン。 身体障がい者。