コンテンツへスキップ

ひとりさみしくつつましく

NPV(DCF法)_1

投稿者:mikenojo 2020年1月22日2020年3月1日

ミケです。

久しぶりに書きます。

それにしても、中国人もいい加減ですねぇ

いえ、わかってはいるんですが…

つくづく…┐(´д`)┌

コロナウィルス。

人から人へも感染するんだってさ(-_-#)

中国人の春節の旅行先として1番人気が日本で、2位がタイだっていいますから、今回の訪泰は一応避難になってはいるんですかねぇ555

さて、NPV。

なんのこと?と思う方がほとんどでしょう。

ごめんなさい。

これからしばらく、私の勉強の備忘録としても使わせていただきます。

これは企業が投資の意思決定を行う際に使う手法です。

例えば、Aという投資案とBという投資案、どちらの方がより稼げるか、という問題です。

NPVは昔から知られていた方法で正味現在価値法ともいいます。

私が日商簿記1級を勉強していた学生時代から、スタンダードな方法としてテキストに載っていた気がします。

これは単純に、投資期間に稼げるお金(キャッシュフロー)を、以前ちょっと話した現価係数や年金現価係数で投資する前(現在価値)に割り戻して、投資金額と比較する方法です。

ちなみにキャッシュフロー(CF)を元に計算する手法をDCF 法といい、NPVの他にIRRという手法が知られています。

わかりやすく式にすると

キャッシュフロー×(年金)現価係数-投資金額

となります。

これを各投資案ごとに計算し、その答えを比較し、一番大きい数を選択します。

もし、計算した結果がマイナスだったら、稼げていないわけですから、投資する価値はありません。

あぁ時間がなくなってしまいました。

これも長編になりそうです(笑)

にほんブログ村

投稿者:mikenojo2020年1月22日2020年3月1日カテゴリー:ビジネス、会計

投稿者: mikenojo

♂貧乏サラリーマン。 身体障がい者。 他の投稿を表示

投稿ナビゲーション

前の投稿 前の投稿:
ペースダウン
次の投稿 次の投稿:
NPV(DCF法)_2

最近の投稿

  • N(15)
  • N(14)
  • 年賀
  • N(13)
  • X day

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

カテゴリー

カテゴリー

  • タイ
  • ビジネス
  • ホビー
  • 会計
  • 労働問題
  • 投資
  • 日々
  • 社会
  • 税金
  • 色
  • 雑記
  • 韓国
ひとりさみしくつつましく, Proudly powered by WordPress.