ミケです。
残業とスタバの時短営業に加えて、ちょっと気になることがあって、それを調べてまとめ上げて…ってやってると時間が取れません。
気になることというのは、今度会社でシステム導入を行うんですけど…
全て上が決めてしまったので、担当部署はもちろん、課長クラスの人間もどんなシステムが入るかわからない。
こんな時代錯誤なことを未だにやっているうちの会社って…
普通、システム開発には担当者レベルの人間も参加していいものを作っていくっていうのが常識です。
機械を先に作って、さぁこれを使って効率を上げなさいって…
旧帝国軍じゃないんだから…
今までのフローではこれから先対応できません。
もう詰んでるのに、今までのやり方をそのままシステム化してどうすんの?
改善の原則(ECRS)も価値工学(VE)もありゃしない。
うちの会社って、経営陣も祭り上げられて選ばれたプロジェクトチームも…
バカだなぁって思います。
ていうか、専門家がいないってどういうこと?
営業マン上がりやプログラマー紛いの技術者ばかり集めてもしょうがないでしょ?
生産管理やQCに聡い人材いれなきゃ。
こんな人達が作ったシステムを将来使わなきゃいけないなんて…