ミケです。
暑いですねぇ…
2階建ての高気圧とか聞いただけで異常気象だと想像できちゃいますね。
調べると
日本の夏の主役「太平洋高気圧」に、大陸から偏西風の影響で張り出した「チベット高気圧」が重なって地上に熱を蓄積させ”危険な”暑さにしている
そうです。
今年の夏はいつもと違う、ということですね。
さて。
私は山育ちなので、野菜や果物がやっぱり好きなんです。
ですが、東京の野菜や果物は香りが少なく、喜んで食べたいと思わなくなりました。
まぁ彩りとか栄養とか、この料理にはなくてはならないとか、いろんな理由で買ってはいますけれど。
あぁ…でもトマトは買わなくなりました。
パスタに使うから缶詰はよく買いますが。
もう、味が全然違うんですよね。
田舎にいた頃はおやつ代わりに食べていたものです。
懐かしいなぁ
と、1ヶ月も経っていないと思うのですが、イトーヨーカ堂で出会ってしまったのですよ。
最初は口内炎が治らなくて、そういえばトマトがいいって子供の頃聞いたなぁって…
トマト売場にふらふらと立ち寄ったんです。
そこで楕円形のトマトを見つけて。
楕円形のトマトといったらホール缶のトマトしか知りません。
ホール缶のトマトを生で食べたこともありません(笑)
興味津々で買って食べました。
甘…( 〃▽〃)
形は違うし、ちっこいから、昔丸々とした実をかぶりついた感じとはずいぶん違いますが、味は近いと思います。
もちろん、同じではありませんが、ほのかな酸味と共に溢れる強烈な甘さ❗
気に入りました。
冷蔵庫の前を通る度に、このトマトを3~4粒取って口に放り込むクセがつきました(笑)
そうするとすぐになくなって、次の補充を…と思ったんですが。
売場にない…
なんと毎日入荷するわけではないらしいです(泣)
イトーヨーカ堂さん。
売場が空にならないようにお願いします。
で、これをブログに書こうと何気なくググると…
予想では、ホール缶で使われているサンマルツァーノ種についての検索結果が出てくると思っていました。
ところが
とトップに。
はぁ?
です。
でも、本気野菜のロゴには見覚えがあります。

もしかしてブランド商品?
サントリー?
正しくはこのトマトは
サントリーHDの完全子会社である、
サントリーフラワーズという会社の、
本気野菜というブランドの、
「純あま」という商品
だったんですね。
サントリーさん。
すごいことを地味にやってらっしゃる(笑)
他の野菜も食べてみたいですねぇ(*´Д`)