忘年会

ミケです。

昨日と一昨日、遅めの忘年会に行って参りました。

昨日は唯一東京に出てきている高校時代の友人と。

楽しかった~O(≧∇≦)O

まぁ彼は来年の7月で異動が決まっているようで、あと何回会うことが出来るか…

一次会はこの間ここにも書いた『ことえん』。

いつも安いものしか食ってないから、たまにはいいものが食いたい

というので急遽予約しました。

そういうことは早く言え(笑)

いえ、彼の名誉のために言っておくと

貧乏だからいいものが食えないわけではなく、

きっと彼は妻帯者なので、

お財布の紐はガッチリ奥さんが握っているんでしょう。

多分、家庭に帰ればそこそこいいものが食べられるはずです。

まぁ今は

単身なのでコンビニと社食に頼りきっている

と言っていました。

男の独り暮しなんてどこも同じようなもんだなぁ(笑)

それから、今度書くつもりですが、

次世代は日本を見限って海外に目を向けるべきだ

と言ったところ、

意外にも力強く

そうだな、と。

彼は2児の父親であり、歴とした自衛官です。

その彼が、です。

彼にも考えはあるようで、

お子さんたちも自分の考えを主張するお年頃です。

聞けば、

お嬢さんたちは国際科のある学校を出て

英語に携わる職業に就きたいんだとか。

彼はお嬢さんたちが選んだ道を阻むつもりはないようです。

彼自身も米軍基地と密接な関係を持ち

やはり英語は大事だと。

彼自身も日々英語を勉強しているらしいです。

2件目は『一蘭』。

懐かしい。

大学時代、九州に住んでいたので一蘭にはお世話になりました。

っていっても、途中から飽きて、

他の、福ちゃんラーメンとか普通のラーメンしか食べなかったんですけどね。

でも久しぶりに店舗に入ると懐かしいもので

店の前で配られる注文票

あの出汁の匂い

一人ひとり仕切られたスペース

替え玉プレートを置くと鳴るチャルメラ。

何もかもが懐かしい。

食べかけで申し訳ありませんm(__)m

ただ、高い…(-_-;)

昔は1杯400円で、替え玉100円のワンコインプライスだったのに。

1杯980円 替え玉210円って…

もう一つ。

ほとんどが外国人。

客もスタッフも。

外国人にしてみればこれを高いと感じないんでしょうね。

日本人の感覚では

所得も増えてないのに、ラーメンばっかり高くなりやがって!

て怒るところですが。

一蘭や、ここには出ていませんが、かつくら等の経営者は

日本人の消費者を見限って、外国人の消費者を取り込んで

上手く立ち回っていますね。

3件目は上野駅前のアイリッシュパブ。

結構混んでます。

1pint。結構あります。

雰囲気は嫌いではありません。

でも、通されたところがトイレへ通じる通路のカウンターで…

10分を置かず人が通るので

落ち着かなかったです(´д`|||)

また呑もう。

にほんブログ村

投稿者: mikenojo

♂貧乏サラリーマン。 身体障がい者。